こんにちは、ガジュマルハウスです!
今回は、【新型コロナレポ】かかった症状│必要・欲しかった物資│保健所の対応の仕方│体験レビューという内容で紹介していきます!
新型コロナにかかって不安な方にとって少しでも為になると嬉しいです。
今回は、私自身の体験談なので、個人によって差があることはご了承くださいませ。

・知人がコロナになって物資を送りたいけど何が必要?
・保険所の対応の仕方を知りたい!
という不安を持っている方、ぜひ見ていってください!
この記事を書いている人

〇リノベーション会社にて2年間勤務
〇夫婦2人片田舎の賃貸に住んでいてDIYが大好き
また、暮らしを豊かにするアイテムについては、
に載せてあるので、合わせてご覧ください。
目次
1.代表的な症状と私がかかった症状
2.コロナ中必要になった物資
3.病院・保健所の対応
4.10日間のレポート
4-1.1日目
4-2.2~5日目
4-3.6~7日目
4-4.8~10日目
5.助け合いが大切…!
6.まとめ

今回は、私と旦那さんの体験談を書いていきたいと思います!
なお、今回参考にさせていただいた図やイラストは、私が個人的に分かりやすかったものを参照しています。
実際には、各自治体の対応で異なってくると思うので、全体像だけわかっていただけたら幸いです。
もくじ
1.代表的な症状と私がかかった症状
代表的な症状
まずは、Googleで「新型コロナ 症状」と検索するとこのような画面になりました。

色んな方のコロナレポを見ていると、喉の痛みは、びっくりするくらい激痛になることが多いみたいです。
他にも、私の父親がコロナにかかったときは、味覚症状が割と長引いていたみたいです。
いずれの場合も、症状は後から後からいろんなものに変化していく場合が多そうですよね。
私がかかった症状
私の場合は、
1~4日目
〇発熱(37.4度~39.4度)
〇腰痛
〇頭痛
〇関節痛
3~7日
〇咳
〇痰が詰まる
〇倦怠感(すぐ疲れる)
〇胃痛
4~8日
〇食欲低下
〇やる気が起こらない

一般的に言われている喉痛はありませんでしたが、とにかく3日目から胃の調子が悪すぎたのがしんどかったですね…
あとは、何もやる気が起きない時間が続くので「このまま堕落していくんじゃないか…」と不安になりますが、コロナの症状なのでしばらくしたら治ります(笑)
とにかく無理をせずゆっくり症状の経過を見ていくことが大切です!
症状が出た場合、最低でも10日間は自宅療養が必要なので、ゆっくりと経過を見ていきましょう!
私の場合は、4~8日目くらいは胃痛がしんどすぎてゼリーを1つ食べるのに1時間くらいかかりました…
あとは家事をするのがだるい
シャンプーで頭を洗うのが疲れる
みたいな倦怠感が割と長く続いていましたね~
一般的な潜伏期間
通常ウイルスに感染してから症状が現れるまでの期間は平均 5~6 日ですが、長い場合は 14 日かかる場合があります。

その間に会った知人には、いつもより体調管理気を付けてと、声をかけてもいいかもしれませんね汗
入院が必要か不要か
新型コロナにかかったとき、一番心配なのは「重症化して入院することになったりしないか」ですよね…
特に、基礎疾患を持っている方や高齢者の知人がかかった場合はとっても心配になります。
そのため、どんな流れで症状が変化していくか知っておく必要があります。
(参考:新型コロナウイルスの症状より)
この図によると、発症から1週間程度は軽症の症状が続くみたいですが、咳などの症状が悪化して肺炎症状が増悪する方が20%。
この場合は、病院に症状が変化したことを伝えて指示を仰ぐことになりますね。
8割の方は軽症のまま症状が良くなっていく場合は多いみたいです。
咳の症状が強く出ている感染者の方は、周りの方が注意して看病していくことが大切になりますね。
後遺症は残るのか
次に心配なのは、よく言われている後遺症についてですよね。
(参考:新型コロナウイルスの後遺症について)
新型コロナにかかった約7割は、発症から約6か月後は無症状まで回復しているみたいですが、
後遺症が残る場合も多いそうです。
特に、味覚障害や嗅覚障害は残りやすいみたいですね。
もし後遺症が残ったら、診てもらった病院に相談してみると良いでしょう。

後は、なんとなくだるかったりやる気が起きなかったり…
体力がものすごく減ったような気がします…
ただ、それも時間が経つにつれて改善されていくので、今は経過観察ですね。

なんと、コロナ後遺症で今まで全くなかった生理不順に…
10日くらい生理が来ないのに胸は張るしお腹がずきずきなって不安だししんどかったです…
おそらくコロナの後遺症もあるとは思いますが、まったく食べない時間が続いて「体重減少無月経」になったのも原因だったみたいです…!
もし不安なら産婦人科に診てもらってくださいね。
2.コロナ中必要になった物資
コロナ中、外に出て買い物をしに行けないので、知人に物資を運んだり送ったりしてもらっていました。
周りにかなりお世話をかけてしまったので、できれば自分で準備ができたらよかったなと…!
なので、必要になった物資、あって良かったものを症状別に書いておきますね。
私の場合は、
1~4日目
〇発熱(37.4度~39.4度)
〇腰痛
〇頭痛
〇関節痛
◎アイス枕×4(とにかく頭痛がひどいので頭をサンドして寝ていました)
◎保冷剤×2
◎水枕(アイス枕の冷凍が間に合わない時に使っていました)
◎吸うタイプのゼリー(OS-1やウィダーインゼリーがよかったです)
◎冷えピタ×2箱(体用とおでこ用とにかくたくさん必要)
◎ポカリ(水で薄めてのんでいました)
◎お米や冷凍うどん
◎湿布(腰と関節に着けたらだいぶ楽になりました)
◎シャーベット状のアイス
3~7日
〇咳
〇痰が詰まる
〇倦怠感(すぐ疲れる)
〇胃痛
◎のど飴
◎胃薬(ソルマックがかなり効きました)
◎梅昆布茶(胃が気持ち悪い時これしか飲めなかった)
4~8日
〇食欲低下
〇やる気が起こらない
◎食材(熱があるときは米や冷凍うどんでよかったですが、治ってくると野菜やお肉が買いに行けなくて大変…)
(レトルトは便利です。)
◎日用品(トイレットペーパーなどがなくなって大変でした…)
私が使っていたアイテムを乗せておくので参考にしてみてください。

普段食べたことないような旬のお野菜も詰め合わせで送ってくれるので、飽きないです…!!
このサービスは本当に便利でおすすめです!
家にいて送ってくれるので、コロナ中本当に助かりました…

3.病院・保健所の対応
「コロナかな?」という症状が出たときの対応
自治体によって相談センターなどの番号が異なってくるので、実際に各自治体のHPから見てみてくださいね。
基本的には、まずは電話で相談→接触に注意しながらPCR検査という流れになるかなと思います。

ひとまず近くの診療所に発熱外来があったので、そちらに電話をしその日のうちに検査してもらい陽性が確定した感じですね。
このマップには入院とありますが、自宅療養の指示が出ました!
その後、保健所からSMSが届いて、何日間自宅療養かどうかなどの指示と、COCOAの登録をしました!
(参考:東京都HPより)
自宅療養解除日について
症状が出た日から最低10日間は自宅療養になります。
療養中に濃厚接触者が症状が出たら、本人も期間が延長されるようです。
(参考:新型コロナウイルスで療養されている方へ)
4.10日間のレポート
実際に10日間の自宅療養どんな感じで過ごしていたか振り返っていきたいと思います。
4-1.0、1日目
0日目
夜「エアコンのせいで喉乾いたかな?」くらいの喉の違和感で目が覚める
その後は、首にタオルを巻いて就寝
1日目
夕方になっても喉の違和感が消えない…
体がだるくて念のため熱を測ってみると37.4度
やばいと思って、そのまま寝る
近くの診療所が検査できそうだったのですが(かかりつけ医ではない)電話したら、症状がでてから24時間立たないと結果が出ないとのこと!

喉が痛くなるといつもタオルを巻いて寝るのですが、この対処法はとっても良いですよ!
4-2.2~5日目
2日目
朝起きて熱を測ったら38.5度!
腰と頭が痛すぎる…
冷えピタをして診療所へ検査。帰ってから30分後に電話で陽性との報告
旦那さんに薬をもらいにいってもらいました。
夜にかけて39.2度へ。
アイス枕で頭をサンドして寝ましたが、何度も起きました…
3日目
朝起きたら38度の熱。
カロナールを処方してもらったので、飲んで寝たら汗ぐっしょり!
2日目は案外たくさん食べられたおかゆですが、3日目まったく食べられなくなってしまいました…
食べるのが疲れるし食欲もない状態ですね…
この日の夜も39度まで熱が上がり、ひたすら腰が痛い…
4日目
起きたら38度。
腰よりも関節痛がひどくなって手首足首に湿布を張りました。
頭も痛くて、気をまぎらわせるような動画も見ることができない…
5日目
起きたらやっと37度台に!
ただ、寝て起きたらまた38度と、熱が上がったり下がったり。
でも39度の時と比べるとかなり体が軽くなって、症状が治っていっていることを実感!
この日も食欲は本当になく、アイスを半分くらいしか食べれなかったです…
咳の症状がでてきました。
喉はあまり痛くないですが、痰が詰まっていましたね。
この日、旦那さんが発熱…
4-3.6~7日目
6日目
37度前半の熱でしたが、だいぶ体が軽くなり動画など見て気を紛らわせることができました…!
ただ、この日から胃の調子がすこぶる悪く…
何を食べても吐きまくる…横になっていないと吐き気がしてしんどい状態が続きました。
胃薬を送ってもらいました。
旦那さんは38度の熱!
発熱外来に電話したら、検査キットを送ると言われました。
ほぼ100%陽性だろうから、病院に来るなということでしょうか…
ただ、旦那さん用の薬は処方されず…
私の余ったカロナールとEVEを飲んでいました。
7日目
平熱になったり微熱になったり。
胃痛は相変わらずで、何も食べれないし水を飲んでも吐く…
コロナの症状で珍しいみたいですが、まれに消化器官の調子が悪くなることもあるようです。
胃薬が届いて飲みました。
旦那さんの熱もだいぶ続いていました…
腰痛と頭痛、私と同じ症状出ていましたね。
4-4.8~10日目
8日目
私の熱は平熱に安定してきました。
胃腸の調子は相変わらず悪いですが、動けるレベル。
シャワーを浴びて洗濯物を回しただけでグッと疲れました…
9日目
この日は、荒れた部屋を片付けることができました!
部屋を片付けて、届いた野菜でポトフをつくりました。
発症からまともな食事を作ったのは初めてでしたね。
料理をしたらとっても疲れました…
胃腸が悪かったですが、ポトフとゆでたブロッコリーは食べれました。
旦那さんの熱もだいぶ下がって、体も楽になってきていました。
熱も38度が頂点だったみたいです。
10日目
胃腸の調子はだいぶと楽になってきました。
この日は余ったポトフでカレーを作ってカレーライスを食べれました。
固形の米を食べれたのは嬉しいですね。
ただ、また通常の半分くらいの量しか食べれず…
旦那さんはさっそくカレーを食べていました。
旦那さんは消化器官の不調とか食欲低下とかの症状はあまりなかったみたいですね。

だるさがずっと続く…
熱が引いてからも胃腸の不調が続くのはしんどかったですね…
そんな症状予想してなかったし、薬も買いに行けないから送ってくれた知人には感謝しかないですね…
5.助け合いが大切…!
今回新型コロナにかかって思ったのは、めちゃ人に助けられた…ということですね…
まず熱が出たときに、
予想以上に高熱が続いて携帯で物資を購入する元気もないし画面を見たら頭痛くなるので、
アイス枕、OS-1、冷えピタとか送ってくれた知人には感謝しかないですね…
あとは、治ってきたタイミングで気づいた食材の無さ…!
今までは米があればおかゆが作れてよかったけど、とにかく野菜を体が欲している…
なのに、スーパーにも行けない…
そのタイミングで、大量の野菜を届けてくれた知人にも感謝…
オイシックスでも野菜の定期便があって助かりました…
日用品!コロナ中にちょうどトイレットペーパーやごみ袋が切れちゃって…
野菜と一緒に届けてくれて本当に助かったんですよね…

そんなときに、必要な物資を送ってくれて本当に感謝しかなかったですね…
私も知人がコロナにかかったら全力でサポートしたいですね…
6.まとめ
いかがでしたでしょうか。
私もコロナにかかって初めて思ったのですが、予想以上に長引くし買い物に行けなくて大変すぎる…
今回は旦那さんとも軽症で済んだので良かったですが、重症になってしまう方もいます。
そういう時は、オンラインでも買い物ができるような体力もないので、周囲の方々が物資を送ってあげてもいいかもしれません。
コロナが過ぎたころには、外の風がだいぶと涼しくなっていて驚きました(笑)
部屋でこもっている間に秋が来たな…と。
散々な夏でしたが、健康一番ですね…
治ってから、健康の重要性を身に染みて感じますね…
皆さんもお気をつけて…
そして、もしかかってしまったらまたこちらの記事を参考にしてくださいね。