お金をかしこく使おう 固定費を見直そう

【同棲中のお金管理】共働きで完全折半│関係性がギスギスならない生活費の管理方法│毎月のルーティーンも

  • プロフィール

カキモト アイカ

\ブログで豊かな人生に/ 〇高専卒→大手インフラ企業→建築事務所→フリーWEBライター→マーケティング会社でライター ○一級建築士合格したのに、建築会社で2回の休職… ○繊細さん(HSP) 〇ブログをきっかけにお家で仕事ができるようになりました!

【同棲中のお金管理】共働きで完全折半│関係性がギスギスならない生活費の管理方法│毎月のルーティーンも

こんにちは、ガジュマルハウスです。

今回は、【同棲中のお金管理】共働きで完全折半│関係性がギスギスならない生活費の管理方法│毎月のルーティーンもについてお話したいと思います!

・初めての同棲でどうお金管理すればいいか分からない
・共働きで完全折半したいけどどう管理すればいいの?
・もし別れた時にお金関係でごねたくない

などの疑問や不安がある方に読んでいただきたいです!

この記事を書いている人

カキモト
〇一級建築士合格
〇ライフマネープランについて勉強中
〇同棲2年結婚2年の夫と田舎で2人暮らし

今回は、同棲し始めのカップルに向けて、私がやっていたお金の管理方法をお話していきます。

結論!同棲し始めカップルのお金の管理方法

私たち夫婦は、同棲2年で結婚してもうすぐ2年経ちます。

2年の同棲でお金関係で喧嘩したりもやもやしながら、今のお金管理のスタイルに定着しました。
それからはだいぶとストレスフリーになりましたね。
お金の管理で大事にしていたことは、
〇生活費完全折半
〇別れた時でもお金でもめないように、口座を別々のままにておく
ということです。

適度な距離感がかなり良かったみたいです!

具体的なお金の管理方法としては、
日常では、
①家賃・水道光熱費など、共同の固定費についてはどちらかの口座から全部引き落とし
②食費や日用品など、共同の変動費についてはその都度どちらかが支払い、レシートをもらっておく
月に一回、
③各々レシートの合計額を計算し、お互いにいくらずつ払ったか出す
差額をどちらかに払う

これらは、エクセルで記録を取っておく(払った払ってないが曖昧になりにくい)

これで、1円単位で生活費は折半できます!
貯金や投資は各々やりたければやる、という自由奔放な管理でした(笑)

共同の貯金や投資などは結婚してからでも遅くないですよ。

カキモト
私たちは、必要な生活費さえ払えばあとは好きに使うという管理方法にしたら、一切ストレスがなくなりました!
同棲し始めなんて、いつ別れるか分からないしお金も共有していたら後で面倒ですからね。
ただ、同棲前は同棲に向けて初期費用を共同の貯金箱に月1万円ずつ貯めるみたいな、アナログで小さな共同貯金はしてました!

1.関係性がギスギスならないための極意

せっかく楽しい同棲し初めに、お金のことでもめたくないですよね…!
そのために大切にしていた、お金管理の極意をお伝えしていきます。

 1-1.同棲中は収入に関わらず生活費完全折半
 1-2.口座は別々に持ったままにしておく
 1-3.貯金はそれぞれで管理する
 1-4.お金に対する価値観はチェックしておく

こちらですね。
一つずつ見ていきましょう。

 1-1.同棲中は収入に関わらず生活費完全折半

まず、同棲中は生活費完全に折半しておくことが大切だと思います。
私たちは、収入が旦那さんの方が若干高くて(月々の給料は同じだが、ボーナスがちゃんと出る)
私の方が低かった(月々の給料は同じだが、ボーナスはほぼなし)
のですが、生活費は完全折半しておいてよかったなと感じます。

理由は、
変な優劣が生まれない
〇喧嘩した時や別れるときに、多めに払った人が不満を言わない
割合で差をつけていないので、給料が変動した時に「もう少し多く払ってよ!」といったような喧嘩にならない
といった感じですね。

私は、対等な関係でこそ本音でぶつかれると思っていたので、お金のことで相手に依存したくなかったんですよね。
なので、完全1円単位で折半!
ルールさえ決めておけば、「今月は私の方が多く払っていたな…」みたいなもやもやがなくなりますよ!

 

カキモト
子供ができて生活費をどちらかに頼らなければいけないことになった場合は、その時考えればよし!
カップルでいるうちは、それぞれが自立して対等な関係であるからこそお互いを尊重できるのでは!という私の考えです。

 1-2.口座は別々に持ったままにしておく

口座は別々に持っておくことですね!
同棲し初めのうちに、共同口座をつくってカードを共有してしまうと、別れた時にとっても面倒です!!
別れたらお金のことなんて話し合いたくないだろうから、あとくされなく別れられるように口座も別々が良いですよ!

なので、どちらかの口座から毎月引き落としの固定費を払い、
変動費はレシート管理。
あとは毎月差額をやり取りするだけの方が楽で良いです。

カキモト
確かに、貯金や投資などは共同口座の方がやりやすいです。
でもそれは、結婚してからで充分!

結婚式など二人で貯金したい場合は、貯金箱に現金を入れていくアナログ方式が良いと思います!
実際私たちも貯金はアナログでやっていました!

 1-3.貯金はそれぞれで管理する

同棲し初めのカップルが二人で貯金しようとすると、別れた時にどう分けるかでもめます。
特に収入が違った場合は、どういった割合で取り分けるか別れた後に話し合わなければいけません…

貯金や投資などはそれぞれで管理したほうが良いでしょう。
毎月の生活費以外のお金を、使うも貯金するも自由でいいと思います。

カキモト
どうしても二人で使いたいお金は、二人同額のアナログ貯金がおすすめですね!

 1-4.お金に対する価値観はチェックしておく

ここまで聞くと、
「生活費以外のお金の使い道が分からないから、同棲した相手のお金の価値観が合わなかったらどうしよう」
といった悩みが生まれると思います。
何もかも倹約する人が自分と合うとは限らないので、自分に合う価値観の人と将来の結婚など考えるといいかなと思います。

この人は
〇お金の感覚に厳しいかルーズか
〇お金の使い方をコントロールできるか
〇何にお金を使いたい人か
〇将来のお金のことをどこまで考えているか
という部分が、お金に対するか価値観となって行動に現れてきます。

そのため、お金に対する価値観をチェックしておくことが大切です!
チェックすべきは、
◎毎月の生活費のやり取りを滞納しないか
◎感情に任せた無駄使いが多くないか
◎服などの持ち物、趣味、飲み会など、何によくお金を使うか
◎貯金や投資に興味があるか、話し合えるか
など、生活していくと充分見えてくると思います。

カキモト
私自身も、同棲中はそういったお金の価値観を見てきました。
旦那さんは、
・毎月の生活費はしっかりやり取りできる
・欲しいものはしっかり調べてから買い物
・旦那さんは旅行や食事にお金を使いたい人(私も同じ!)
・貯金や投資に興味を示しているがまだ手を出せていない(結婚してから二人で投資しようという考え)
ですね。
自分と価値観が合うか合わないか、一緒に生活できるか考える重要な指標になります。
こういったお金の管理でも、お金の価値観は見えてくるので意識してみていくと良いかなと思います!

2.お金管理のルーティーン

では、実際に同棲中行っていた「お金管理のルーティーン」を詳しく解説していきます!

 2-1.固定費や引っ越し支払いはどちらかがまとめて
 2-2.日々の変動費はどちらかが払ってレシート保管
 2-3.毎月差額を相手に渡す

見ていきましょう。

 2-1.固定費や引っ越し支払いはどちらかがまとめて

固定費や引っ越し支払いはどちらかがまとめて行います。

固定費
・家賃
・水道光熱費
・火災保険
→私の口座から引き落とし

引っ越し時の一時金
・賃貸引っ越し費用
・初期費用
→私の口座から引き落とし

固定費や引っ越し支払いはどちらかがまとめて支払っておくと良いです。
計算も楽だし、確実に割り勘できます。

カキモト
私たちの場合は、私が固定費や引っ越し料金はすべて支払っていました。
理由は、固定費の見直しがしやすいから!
旦那さんは固定費の見直しには無頓着だったし、私が自分で見直しはしたいので全額支払い。

固定費の見直しは、見直せば見直すほど下がっていくので楽しいですよ~~

ブログにまとめてあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

▽家賃

▽引っ越し費用

▽賃貸初期費用

▽ガス代

▽火災保険

▽同棲中の失敗しない物件探し

カキモト
やっていけばやっていくほど、面白いくらい固定費が下がっていって楽しくなっていきますよ(笑)

 2-2.日々の変動費はどちらかが払ってレシート保管

変動費
・日用品
・食費(スーパーなでの日常的な買い物)
・外食費(二人で外で食事した飲み代など)
・旅費(高速代やガソリン代ホテル代など)
→どちらかがまとめて支払いしレシートを残しておく
レシートがない場合はいくら払ったかタイムツリーにメモ

変動費に関しても、どちらかがまとめて支払うことで後々の管理がしやすい!

カキモト
ちなみに、私たち自身飲み会の割り勘でだいぶ喧嘩しました(笑)
旦那さんの方がたくさん飲むのになんで割り勘なんだ!!と…心が狭い(笑)
言い合ったことで、帰りに差額の分コンビニでおごってもらったりバランスとってもらえるようになりました!

許せないことはきちんと言い合った方がいいかなと思いますよ!
お金のもやもやって放っておくと深刻になります…!

ちなみに、各々が別で払っている変動費
・ケータイ代
・ガソリン代(旅行の時は割り勘、日常はバランスよく車を出す)
・車関係の税金や保険
・電車賃
→個人のものは各々個人で支払い

カキモト
個人の変動費は自分たちで支払い!
個人で差が出るものなので、自分の責任で払った方がどちらかがもやもやすることがなくなりますよ。

 2-3.毎月差額を相手に渡す

こうして支払っていった固定費と変動費は、
毎月二人で計算し合って、差額を相手に渡すこととしています。

エクセル等で記録を取っておくと払った払ってないのトラブルを防ぐことができますよ!

カキモト
こうすることで、きちんと割り勘をするルールができるんですよね。
同棲前は、奢ってもらったりして感謝することもありましたが、
同棲後は、きちんとルールを決めて割り勘をしていくことで、面倒な喧嘩が起きなくてよいですよ!
誕生日など、気分が乗ったときは奢ったり奢られたりして感謝を伝えていくこともあって、メリハリをつけることが重要ですね。

3.同棲し始めは管理を別々にしよう

同棲し初めは、管理を別々にしておくことで

変な優劣が生まれない
〇喧嘩した時や別れるときに、多めに払った人が不満を言わない
割合で差をつけていないので、給料が変動した時に「もう少し多く払ってよ!」といったような喧嘩にならない

というメリットがあります。

同棲中はいきなりすべてを共有しようとせずに、お互い自立したお金の管理がいいかなと思います。
投資や貯金は、結婚してからで充分ですよ。

お金のもやもやを溜めずに、楽しい同棲生活を過ごしていってくださいね!

▽同棲中の失敗しない物件探し

4.まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、私たちなりのお金の管理方法についてお話ししました。

今回お話した内容は、私たち個人の価値観に基づく内容なので、参考にできる部分はぜひ参考にしてみてくださいね。

▽田舎で夫婦生活の様子もInstagramに載せています!
ぜひフォローお願いします!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Gajumaru Room(@gajumaru_room)がシェアした投稿

▽暮らしの選択肢を広げる考え方やブロガーとしての活動をTwitterで発信しています!
良ければフォローお願いします!

[/st-mybox]

-お金をかしこく使おう, 固定費を見直そう