固定費を見直そう

【同棲や夫婦の家計】別々管理から共同管理に切り替える方法│Excel家計簿ダウンロード可│

  • プロフィール

カキモト アイカ

\ブログで豊かな人生に/ 〇高専卒→大手インフラ企業→建築事務所→フリーWEBライター→マーケティング会社でライター ○一級建築士合格したのに、建築会社で2回の休職… ○繊細さん(HSP) 〇ブログをきっかけにお家で仕事ができるようになりました!

【同棲や夫婦の家計】別々管理から共同管理に切り替える方法│Excel家計簿ダウンロード可│

こんにちは、ガジュマルハウスです。

今回は、【同棲や夫婦の家計】別々管理から共同管理に切り替える方法│Excel家計簿ダウンロード可│についてお話したいと思います!

・同棲していた人と夫婦になって家計を一緒にしたいけどどうすればいいか分からない
家計簿のテンプレートがあったらほしい

など悩んでいる方に読んでいただきたいです!

この記事を書いている人

カキモト
〇一級建築士合格
〇ライフマネープランについて勉強中
〇同棲2年結婚2年の夫と田舎で2人暮らし

今回は、同棲から夫婦になったときの家計の見直しをどのようにおこなったかお話しようと思います!
家計簿のテンプレートもダウンロードできるので、よろしければ最後までご覧くださいね。

1.同棲時代の家計管理

同棲時代の家計管理は、

〇生活費完全折半
〇別れた時でもお金でもめないように、口座を別々のままにておく

といった感じで、共同の生活費は完全折半で多く払った人に差額を現金で渡す

という家計管理でした。
実は結婚してから2年間もそのまま折半を続けていたのですが、いい加減家計を同じにして貯蓄考えよ!ということで、

家計の見直しを行いました!!!

 

▽同棲中のお金の管理

【同棲中のお金管理】共働きで完全折半│関係性がギスギスならない生活費の管理方法│毎月のルーティーンも
参考【同棲中のお金管理】共働きで完全折半│関係性がギスギスならない生活費の管理方法│毎月のルーティーンも

こんにちは、ガジュマルハウスです。 今回は、【同棲中のお金管理】共働きで完全折半│関係性がギスギスならない生活費の管理方法│毎月のルーティーンもについてお話したいと思います! ・初めての同棲でどうお金 ...

続きを見る

2.夫婦になってこんな感じで家計を切り替えました!

カキモト
家計の見直しって面倒ですよね~~

・夫婦の収入と生活費の口座管理はどうしよう
・生活費を同じ口座に入れたいけどお金のやり取りはどうしよう
・家族カードって実際どうなの?

など、考えなければいけないことがたくさんありますよね汗

そこで、私たち夫婦は以下の通りに家計の見直しを行いました。
一例として参考にしていただければ幸いです!

2-1.同棲中

【同棲から夫婦へ】家計を一緒にする見直しをしました!│Excel家計簿ダウンロード可│

同棲中のお金のやり取りはこんな感じ。

私の銀行やクレカから、家賃や光熱費などの共同の生活費が引き落としされて、
生活費の半分を夫から現金でもらっていました!

口座は別々で、現金でのやり取りだけをしていました。

ここでのデメリットは、
△自由に使えるお金が多いので何に使っているか不透明
△共同の貯蓄がしにくい

カキモト
共同の口座をつくって貯蓄を見直したい!

2-2.結婚後の切り替え

【同棲から夫婦へ】家計を一緒にする見直しをしました!│Excel家計簿ダウンロード可│

ということで、結婚後家計を見直し。

①生活費が引き落とされていた私の楽天銀行と楽天カード①を「共有口座」に
共有口座の楽天カード①の家族カードを作る
私のお小遣い銀行とクレカを新しく作る(もともと使っていた地方銀行Bと楽天カード③)

私が持っている口座とクレカ
銀行口座
・生活費:楽天銀行
・お小遣い:地方銀行B
クレカ
・生活費:楽天カード①
・お小遣い:楽天カード③

夫が持っている口座とクレカ
銀行口座
・生活費:楽天銀行
・お小遣い:地方銀行B
クレカ
・生活費:楽天カード①(家族カード)
・お小遣い:楽天カード②

こんな感じで、生活費を楽天銀行と楽天カードを共有にしました!

カキモト
これだと、妻の給料は楽天銀行に、夫の給料は地方銀行Aにはいるけど、その後のお金のやり取りは?

2-3.結婚後のお金のやり取り

【同棲から夫婦へ】家計を一緒にする見直しをしました!│Excel家計簿ダウンロード可│

お金のやり取りはこんな感じ。

妻の場合
〇給料が入ってくる楽天銀行からお小遣いを地方銀行Bに毎月自動送金
(楽天銀行から他銀行への振り込みは3回まで無料!)

夫の場合
〇給料が入ってくる地方銀行Aからお小遣いを引いた生活費を楽天銀行に手動振込
(地方銀行Aから楽天銀行への振り込みは550円かかってもったいないため手動振込を行う)

カキモト
これで、生活費のみ楽天銀行に入ることになります!
ここから生活費を支払っていったりクレカで使ったりすれば良いということですね!

ポイント

もしどちらかが個人事業主の場合は、
国民保険料や税金の支払いがあるので、
給料ー(保険料、税金、お小遣い)を生活費に回せばいいかなと思います!

にしても、夫の地方銀行Aから楽天銀行への振込手数料550円って高いな~
会社からの給料なので口座変更はできないんですよね…
楽天銀行は圧倒的に振込手数料が安くて助かる!

3.毎月のルーティーン

お金のやり取りの全体像をお話した上で、毎月どのように家計を管理しているかお話していきます!

3-1.自動送金

まず、動くお金についてです。

【収入】
妻:毎月15日給料日 20日お小遣いが自動送金
(楽天銀行から他銀行へ)

【固定費の支出】
家のお金
〇家賃(駐車場固定費含む) 毎月27日引き落とし
〇ガス 毎月末引き落とし
〇電気 毎月末引き落とし
〇水道 毎月末引き落とし
車のお金
〇任意保険 1年に1回
〇自動車税 2年に1回
〇車検費用(整備費込み) 2年に1回
通信費
〇ケータイ代 毎月中引き落とし
〇WiFi 毎月末引き落とし
サブスク
〇Netflix 毎月末引き落とし
〇amazon prime 1年に1回
〇newspicks 1年に1回

固定費は基本的に自動引き落としなので、勝手に引き落とされます。

何年かに一度引き落とされる固定費については、毎月の家計簿に月割りした額が出ていっていることにしておきます。
そうすることで、一時金にも備えることができますよ!

3-2.手動送金

手動で動かすお金は以下の通り

【収入】
夫:毎月末給料日  7日までに生活費を振込
(地方銀行から楽天銀行へ)

【支出】
変動費
〇スーパー食費
〇日用品
〇美容院
〇ガソリン代
〇他医療費など

贅沢費
〇旅行費
〇外食費など

特別費用
〇ご祝儀やプレゼントなど

変動費の支出は基本クレカで支払い

夫の収入のみ毎月7日までに生活費を振り込んでもらいます。
変動費の支出については、その都度クレカ(家族カードも)で支払い、
現金のみの場合は、レシートをとっておきその分だけ家計簿をつけるときに清算します。

キャッシュカードの管理どうしてる?

カキモト
手動送金には、地方銀行のキャッシュカードと楽天銀行のキャッシュカードが必要だよね?
地方銀行のキャッシュカードは夫が1枚持っているだけで良いとしても、
楽天銀行のキャッシュカードって2枚作れるのだろうか?

と思う方もいらっしゃるかと思うので、それに対する回答を載せておきます!

楽天銀行より
キャッシュカードは組み合わせ次第で最大3枚までお持ちいただくことができます。
なお、16歳以上のかたは原則として、キャッシュカード機能のみのキャッシュカードをお申込いただくことはできません。
「デビット機能付キャッシュカード」もしくは、「クレジット機能付キャッシュカード」のいずれかをお申込ください。

ということで、

私はもともとキャッシュカードをもっていたので、
2枚目の「キャッシュカード+デビット機能付カード」を申し込み、夫に持ってもらいました!

ちなみに、楽天銀行クレジット機能付カードは、
△楽天カードと楽天銀行キャッシュカード別申し込みと連携でポイント+2倍のところ、
楽天銀行カードはポイント+1倍になってお得感が半減
△そもそも楽天カードをすでに持っている人は申し込みができない
という理由で無しになりました!

3-3.家計簿記入

お金の出入りがはっきりしたので、家計簿を作っていきましょう。

こんな感じでExcelに家計簿シートを作っていきます。

①その月の収入を入力
②変動する光熱費を入力(明細が出てからでOK)
③変動費を入力
④贅沢費を入力
➄特別費を入力
⑥合計に、セルから値が飛んで貯蓄額が出ます。

オレンジのセルを順に入力すれば、その月の貯蓄額と年間の貯蓄額が分かります!

次の月の家計簿を作るときは、合計部分の前月の数式を今月にコピペして、
前月のセルをコピーしてペーストする時に値張り付けすれば、
1年の貯蓄額の合計を出すことができますよ!

【同棲から夫婦へ】家計を一緒にする見直しをしました!│Excel家計簿ダウンロード可│

この家計簿の値は、記載例が分かりやすいように適当に数字を当てはめてみました!

ポイント

お小遣いや贅沢品の予算は、年間に貯めたい額から逆算すればよいですよ!

【例】
年間85万円貯めたい!

85/12カ月=7.1万円
毎月7.1万円の貯蓄で85万円貯めれる

ということは、
・お小遣い2万円ずつ
・贅沢費3万円
・特別費用年間10万円を予算にしておこう!

みたいな感じで調整していきます。

▽面倒な場合は携帯で家計簿が簡単につけれる方法もあります。

お金の勉強を始める前に支出管理!
参考【お金の勉強を始める前に支出管理!】マネーフォワードMEで資産を一括管理!株価も反映!使い方と注意点も紹介!

こんにちは、ガジュマルハウスです! 今回は、家計管理を自動化するためのアプリマネーフォワードがかなり便利だった!という内容でお話していきます。 お金の勉強を始める第一歩は支出管理!無料なので早速始めて ...

続きを見る

▽これを機に固定費を見直してみてもいいかもしれません。

暮らしの固定費を見直そう

4.どうしても共有銀行やクレカを楽天にしたかった理由

でも、旦那さんの給料が多いなら旦那さんの地方銀行の口座を共有にすればいいんじゃないの?

という話もあるかもしれませんが、
どうしても楽天銀行にしたかった…!

その理由は、
 4-1.楽天銀行やクレカからお金が出入りすることで、楽天ポイントが貯まる
 4-2.給料振込口座なら他銀行への振り込み3回まで無料
 4-3.楽天証券と楽天銀行の相性がいいため
 4-4.2枚目のカードで管理もしやすくポイントも貯まりやすい!
 4-5.家族カードを申請できる

こんな感じで、使い勝手がかなり良いので楽天銀行を共有口座にしたかったんですよね…!
ひとつずつ見ていきましょう。

▽メインを地方銀行から楽天銀行に変えてみた話はこちら

 4-1.楽天銀行やクレカからお金が出入りすることで、楽天ポイントが貯まる

【同棲から夫婦へ】家計を一緒にする見直しをしました!│Excel家計簿ダウンロード可│

(参考:楽天銀行より)

楽天銀行で給料の受け取りや振り込み、口座振替をするなど、お金が出入りすることで楽天ポイントがザクザク貯まります。

さらに、生活費を楽天クレジット決済→楽天銀行引き落としにすることでポイントが2倍貯まります!

さらに、生活費を楽天経済圏の中で消費することで、ポイントがザクザク貯まりやすくなるんですよね!

 

カキモト
私たちは、
〇楽天市場を使ってお買い物
〇WiFiは楽天ひかり
〇投資は楽天証券
〇旦那さんは楽天モバイル
〇楽天保険
〇楽天トラベル
〇楽天ビューティーで美容院予約
〇楽天ふるさと納税

などと楽天のサービスを使いまくっているので、楽天銀行とクレカから料金を引き落としさせることで、
〇ポイントがザクザク貯まる
〇楽天市場や楽天モバイルなどの料金支払いにポイントが使える
ということで、かなりお得に家計管理ができるので、楽天銀行とカードが良いんですよね…!

 

▽楽天経済圏の詳細についてはこちら

 4-2.給料振込口座なら他銀行への振り込み3回まで無料

【同棲から夫婦へ】家計を一緒にする見直しをしました!│Excel家計簿ダウンロード可│

(参考:楽天銀行より)

給料振込口座なら、他銀行への振り込み手数料が3回まで無料!

これがとっても便利ですよね。
地方銀行なら500円とか振込手数料かかるしそれが毎月ともなると年間6000円!ばかになりませんよね…

生活費用の共有口座にするなら、何かと他銀行への振り込みもあるかと思うので、
振込手数料3回まで無料なのは嬉しいですね!

 4-3.楽天証券との相性がいいため

【同棲から夫婦へ】家計を一緒にする見直しをしました!│Excel家計簿ダウンロード可│

(参考:楽天銀行より)

貯蓄も見直して、少しずつでも投資を始めようと考えている方も多いのではないでしょうか?

楽天証券と楽天銀行の相性がとてもよく金利が5倍に!
楽天証券での積み立て投資でSPU対象なので、これでポイントも貯まりやすくなりますよ!

▽楽天証券の詳しいメリットはこちら

 

 4-4.2枚目のカードで管理もしやすくポイントも貯まりやすい!

楽天カードなら同じ楽天会員で2枚目を申請することができるんです!

2枚目の申請で、
〇明細を分けられるので管理が分かりやすい
ポイントがためやすい
引き落とし口座が分けられる

とかなり便利で幅が広がります!

さらに、今なら2枚目申請でいつでも1000ポイント以上のポイントが付きます!

2枚目の楽天カードを申し込む

(参考:楽天カードより)

(参考:楽天カードより)

(参考:楽天カードより)

 

 4-5.家族カードを申請できる

さらに、楽天カードは家族カードも申請できるので、
同じ口座から引き落とせるカードを増やすことができます。

カードの名義は使う本人の名前になるので、
本人名義しかクレカが使えない場合においても家族カードを使うことができます!!

 

 

楽天カードを申し込む

(参考:楽天カードより)

今ならこんなにポイントもらえる!!!

楽天銀行口座を作る

(参考:楽天銀行より)

5.テンプレートダウンロード可

家計簿テンプレートは、こちらからダウンロードどうぞ!

皆様の支出によって、自由に編集してお使いくださいね。

▽こちらからどうぞ

6.まとめ

いかがでしたでしょうか??

家計管理っていかに簡略化するか頭を悩ませますよね…!!

今回は、同棲から結婚することになりどうやって家計管理を切り替えていくかお話していきました!

私たち夫婦を例に挙げてお話させていただきましたので、参考にしていただけると嬉しいです!

 

-固定費を見直そう