こんにちは、ガジュマルハウスです!
今回は、家計管理を自動化するためのアプリマネーフォワードがかなり便利だった!という内容でお話していきます。
お金の勉強を始める第一歩は支出管理!無料なので早速始めてみましょう!
・お金の勉強を始めてみたものの何から手を付けたらいいか分からない
という方がぜひ見ていってください!
この記事を書いている人
〇リノベーション会社にて2年間勤務
〇FP(ファイナンシャルプラン)勉強中
目次
1.お金の勉強を始める前に支出管理!
1-1.積立投資を始めるときに、総資産額と生活費の把握が重要!
1-2.貯金額を増やすために、支出を把握し固定費を削る!
2.マネーフォワードでできること・できないこと
2-1.銀行口座を登録しておけば支出を自動反映
2-2.証券口座でお金の増え方が分かる
2-3.支出のカテゴリー区分ができる
2-4.ポイントや電子マネーも登録できる
2-5.paypay/メルペイ/LINEpay連携ができない
3.おすすめの使い方
3-1.①持っている口座やポイント電子マネーを登録
3-2.②現金支払いはどの都度登録
3-3.③peypeyやメルペイ支払いは月末に手動登録
3-4.④引き落としがすべて終わったタイミングで家計チェック
4.有料版でできること
5.まとめ
1.お金の勉強を始める前に支出管理!
2022年4月から、ついに高校学習指導要領改訂で、金融経済教育を学習内容に追加されましたね!
このことからも分かるように、マネーリテラシーの重要性はさらに高まっています。
中田敦彦のYouTube大学でも、リベラルアーツ大学両学長のYouTubeでも、お金の勉強を始める前に、まずは支出管理!!と、耳が痛くなるほど言われていますね。
参考
▽中田敦彦のYouTube大学「【お金の増やし方①】世界のお金持ちが実践する資産形成術(How to Grow Your Money)」より
▽両学長 リベラルアーツ大学「【家計管理の考え方】「絶対に把握すべき3つのこと」を解説します【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第42回」より
ここから、お金を貯めるのにも上手に使うのにも、まずは支出管理をしないことには始まらない!ということが分かりますね!!
両学長によると、支出管理で把握すべき3つの事項
①必須生活費
②ゆとり費
③総資産額
①が分かると、最低いくらあると生きていけるか
②が分かると、①プラスいくらあると豊かに生きていけるか
③か分かると、今仕事を辞めても最低何年生きていけるかが分かります。
-
参考【仕事を辞めて引っ越しします!】自由に暮らす を考えて自然いっぱいの田舎へ!家賃2万円減!
こんにちは! ガジュマルハウスです。 さて、ブログを初めて早2カ月半。 毎日暮らしについて、お金のこと食のこと暮らす場所を自分で選ぶということ、 本を読んだり、そんなことを考えているうち ...
続きを見る
支出管理=安心して生きていくための指針
になり、日々のお金に対する不安がかなり軽減され、必要な時に必要なタイミングでお金を使えるようになります!!!
1-1.積立投資を始めるときに、総資産額と生活費の把握が重要!
積立投資を始めるときも、支出管理や総資産額の把握は大きな目安になります。
今いくら持っていて、いくらを投資に回すべきなのか
つまり、
〇日々の生活費
〇総資産額
から、
◎リスク資産(投資に回すお金)をどのくらいの割合で持っておくか
を、算出します。
投資に回すお金は次のように分配していきます。
リスク資産と無リスク資産の分配加減
まずは、自分の資産の中からいくら投資に回すことができるのか、整理していきましょう。
(参考:難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください-山崎元 から筆者が作成)
①普通預金:3~6か月分。すぐに引き出せるように銀行の普通預金にプールしておきましょう!
②リスク資産:外国株式、国内株式のインデックスファンドを6:4の割合で投資する
(ここでは、iDeCo、NISAをまず使う)
③今あるお金ー①と②を、個人向け国債変動金利型10年満期に入れる
投資を始めるためには、まず
・自分の生活費はいくら必要なのか
・自分は今いくら持っているのか(総資産額)
を把握していくことが最優先事項になりますね!
-
参考【投資】積み立てNISAインデックスファンドの選び方5つのポイント
こんにちは、ガジュマルハウスです。 前回は、【楽天経済圏】SPUでポイント貯まりまくる!具体的に実践したサービス11選と移行方法 についてお話した時に、楽天証券について触れたかなと思います! &nbs ...
続きを見る
-
参考【投資】インデックス投資よりも高配当株投資?生活を豊かにするための投資方法
こんにちは、ガジュマルハウスです。 前回は、【投資】積み立てNISAインデックスファンドの選び方5つのポイント についてお話ししました! この話の中で、投資と一口に言っても、インデックス株投資、高配当 ...
続きを見る
-
参考【投資】初心者に向けて高配当株投資の始め方4つのステップで解説。高配当株投資具体例も紹介
こんにちは、ガジュマルハウスです! 前回は、【投資】インデックス投資よりも高配当株投資?生活を豊かにするための投資方法 についてお話しました。 結論、高配当株投資の良いところは、 ポイント 〇高配当株 ...
続きを見る
1-2.貯金額を増やすために、支出を把握し固定費を削る!
貯める力を養い、貯金額を増やすためには、
◎いつまでにどれだけ貯めるか、目標額を設定する こと
↓
◎そのために月々いくら貯めるべきか を計算
↓
◎この額を達成するために、無駄な支出がないかを確認
↓
◎その支出を抑える生活が当たり前になれば、その後もどんどんお金が貯まるようになる
もしくは、
◎月々の支出額の中から削れそうな額を見直す
↓
◎これを削れたら、年間いくらの貯金額になるかを計算してモチベーションを上げる
↓
◎月々目標額を削れたかを見返す
↓
◎さらに削れるところがないかを確認する
というようなやり方の2パターンかなと思います!
特に見直すべきポイントは固定費!
私は、削れる固定費を確認してみると、
〇家賃(以前月68,000円→54,000円 駐車場や共益費もこれに合わせて下がるので、月約20000円の削減)
〇自動車保険の削減(以前月8,300円→今5,000円 月3300円の削減)
〇火災保険の削減(以前年間10,000円→今年間4,000円 月500円の削減)
〇通信費の削減(以前月3,000円→今1,390円 月1,610円の削減)
〇車検の削減(以前基本料60,000円→今35,000円 月1,040円の削減)
これを見直して、月26450円の削減です
同じ生活(むしろ田舎で快適すぎて家も広くなった)なのに、26,450円もの削減!
これを丸々貯金すると、年間317,400円を貯金することができます。
固定費の削減はかなりの力がありますし、一回見直してしまえばあとはほっとくだけです。
▽これらを確認しながら一度固定費削減挑戦してみてください!
-
参考【仕事を辞めて引っ越しします!】自由に暮らす を考えて自然いっぱいの田舎へ!家賃2万円減!
こんにちは! ガジュマルハウスです。 さて、ブログを初めて早2カ月半。 毎日暮らしについて、お金のこと食のこと暮らす場所を自分で選ぶということ、 本を読んだり、そんなことを考えているうち ...
続きを見る
-
参考【自動車保険】車両保険は不要!保険を見直すときのチェックポイント4選
こんにちは!ガジュマルです。 前回は、【楽天経済圏】SPUでポイント貯まりまくる!具体的に実践したサービス11選と移行方法 についてお話ししました。 ここで、楽天損保の自動車保険ドライブアシストについ ...
続きを見る
-
参考【賃貸】自分で火災保険に加入したら保険料が半額以下になった話
こんにちは! ガジュマルハウスです。 さて、前回は、 【賃貸】仲介手数料はゼロにできる!必ず交渉しましょう についてお話ししました。 こちらは、賃貸を借りるときにのみ使えるお話ですが、 今回は賃貸に住 ...
続きを見る
-
参考【楽天モバイル改悪!】これからのデュアルsim最適解は?使い方で9つ紹介│日本通信SIMがかなり使える!
こんにちは、ガジュマルハウスです! 前回は、 【光回線】賃貸で光回線を選ぶコツ│「楽天ひかり契約3年後にスマート光契約」が最適解な理由 についてお話ししました! 今回は、楽天が料金改悪したことによって ...
続きを見る
-
参考【車検費用】車検の基礎知識 と 一括見積を使って25000円安くなった話
こんにちは、ガジュマルハウスです。 前回は、【自動車保険】車両保険は不要!保険を見直すときのチェックポイント4選 にて、自動車保険を見直しました! 今回は、その流れで車検費用を見直して車検基本料金が2 ...
続きを見る
これを削減していくと、引っ越し費用や光回線、ETCなどもかなり削減したくなって色々自分で調べるようになったので、かなり良かったですね!
あとは、ポイントを効率よく稼ぐために楽天経済圏を徹底したり!いろいろやりましたね~~
2.マネーフォワードでできること
さて、ここまでで、
〇支出を管理する
〇総資産額を把握する
これがとても大切なことをお伝えしました!
これらを把握するのに、最も有効な家計簿が、マネーフォワードMEです!
できることは、
1.銀行口座を登録しておけば支出を自動反映
2.証券口座でお金の増え方が分かる
3.支出のカテゴリー区分ができる
4.ポイントや電子マネーも登録できる
できないことは、
5.paypay/メルペイ/LINEpay連携ができない
ひとつずつ見ていきましょう!
▽マネーフォワードMEはこちらから
2-1.銀行口座を登録しておけば総資産額と支出を自動反映
▽銀行口座をマネーフォワードと連携!
▽すると、証券会社などと合わせて総資産額を計算して出してくれている!
お金の入っている銀行口座や証券口座を登録しておけは、総資産額がすぐに把握できます。
また、口座にお金が入ったり出たりしたタイミングも連携できるので、毎月の収入と支出が管理できます。
▽カードも登録しておくことで、いつ何にお金を使ったかを把握できる
こんな感じで、何日にいくら使ったかが把握できます。
さらに、楽天市場でポイントを使って買い物した日は(これは15日)、
支出に3350円
収入に3350円という風に、反映してくれます!
こうすることで、結果±ゼロでも、支出にちゃんと加算されるので、管理がしやすくなりますね!
注意ポイント
ただ、一個注意点!
△クレジット支払いについては、無料版はリアルタイムでの反映が難しいです。
クレジットの引落が終わった前の月の支出を確認するようにしましょう。
その月の間に「今月はあんまりクレジット使ってないな~」なんて思って無駄使いしないよう注意です
支出の把握は、クレジット引落が終わった後に確認しましょう!
2-2.証券口座でお金の増え方が分かる
▽このように、証券会社を登録しておくと、、
▽こんな感じで、ある程度の増減が分かる
これ、とっても便利ですよね!!
あまり細かいところまでは見れなくても、ほっときっぱなしの投資だったら、これで充分です!
▽積立投資を始める
-
参考【投資】株式投資を始めるなら楽天証券がかなり優秀。その理由4つと開設時の注意点
(参考:楽天証券より) こんにちは、ガジュマルハウスです。 前回は、投資初心者の私が、どのような基準でインデックスファンドを選んだのかお伝えしました! 今回は、株式投資を始めるために私が ...
続きを見る
2-3.支出のカテゴリー区分ができる
▽こんな感じで支出のカテゴライズを自動で行ってくれます
クレジット引き落としの名称などから、自動で振り分けてくれます。
ただ、これはあくまでも自動になるので、正確ではない時もあります。
肌感的には、最初は3分の1くらいが間違ったカテゴリーか未分類に振り分けられます。
その場合は、支出管理をする際に正しいカテゴリーに振り分けましょう。
2-4.ポイントや電子マネーも登録できる
▽ポイントや電子マネー、通販サイトを登録できる
これもすっごく便利ですよね!
通販サイトで今月いくら購入したかが分かるし、ポイントも把握できる。
ちなみに、楽天ポイント運用かなり良いですよ!!
ここに入れて、定期的にポイントを入れていけばずっとポイントが残るんですよね!
通常ポイントの有効期限は、「最後にポイントを獲得した月を含む1年間」ですが、有効期限内に新たに通常ポイントを獲得すれば、すでに保有しているポイントの有効期限も延長されます。(楽天ポイント運用より)
▽マネーフォワードMEはこちらから
2-5.paypay/メルペイ/楽天ペイの連携ができない
ただし、電子マネーでも連携できないものがあります。
・paypay
・メルペイ
・楽天ペイ
こちらについての、連携は今のところできないそうです。(マネーフォワードHPより)
ただ、マネーフォワード側も不便をかけていて申し訳ない、みたいなことを言っていたので、いつか改良されるかもですね!
対応策としては、
①paypayカードを作る
②お金の出し入れがあったタイミングで手動で登録する
だそうですが、
①だと、チャージした金額しか分からずカテゴライズされないそうです…
なので、今のところ②の手動登録が一番いいかもしれないですね!
3.おすすめの使い方
早速使ってみましょう!
ここで、私なりのおすすめの使い方をお伝えしていきたいと思います!
半年ほど使ってみて、これが一番使いやすいなと感じたので、共有していきます。
①持っている口座やポイント電子マネーを登録
②現金支払いはどの都度登録
③peypeyやメルペイ支払いは月末に手動登録
④引き落としがすべて終わったタイミングで家計チェック
一つずつ見ていきましょう!
3-1.①持っている口座やポイント電子マネーを登録
まずは、使っている
〇銀行口座
〇クレジットカード
〇ポイントカード
〇電子マネー
〇通販サイト 等
こちらをすべて登録しましょう!
登録の仕方はめちゃ簡単です!
追加+のところをタップ
ここから、自分の使っているものを連携していきましょう!
楽天銀行はすぐに連携できて、本当に使いやすい銀行だと確信しましたね~~
-
参考【銀行口座】地方信用金庫から楽天銀行にメインバンクを移して得した話
こんにちは、ガジュマルハウスです。 前回、【楽天経済圏】SPUでポイント貯まりまくる!具体的に実践したサービス11選と移行方法 についてお話しました。 今回は、この楽天経済圏に入るにあたって、 メイン ...
続きを見る
3-2.②現金支払いはその都度登録
ほとんどの支払いは、
〇クレジットカード
〇クレジット決済連携のquickpayやIDなどで行う
交通機関だけは、
〇Suicaやnanacoなどで行う
これを厳守した上で、どうしても現金支払いじゃないといけない場合もありますよね。
その時は、現金で支払いを行い、都度手動で入力しましょう。
入力の仕方も簡単!
右下の鉛筆マークをタップ
ここから金額とカテゴリーを入力
3-3.③peypeyやメルペイ支払いは月末に手動登録
一方で、PayPayやメルペイの支払いもありますよね。
この場合は、月末にまとめて入力しましょう。
都度登録するのは手間がかかりますし、重複したり抜け落ちたりする可能性もあります。
電子マネーはちゃんと記録も残ります。
そのため、月末にまとめて手動で入力することをお勧めします!
手動入力の仕方は、③peypeyやメルペイ支払いは月末に手動登録と同じ方法ですね!
日付はこだわりたかったらちゃんとやってもいいかもしれませんが、私は、コンビニ、カフェ、外食などざっくり月末にまとめて登録しちゃいます。
支出管理が目的なので、1円単位のそんなに細かい額は気にしません。
3-4.④引き落としがすべて終わったタイミングで家計チェック
1カ月目は、普通に使いながら現金のみ入力していきましょう。
家計チェックは、1カ月目の引落が終わった後に行いましょう!
カテゴリーごとに、見ていって反省会です。
総支出から固定費を引いた額である変動費が、ざっくり見積もった額よりオーバーしてないかな。
服を買いすぎたかもなー。
コンビニでお金使いすぎたかもなー。
こんな感じで、一人で振り返りですね!
これが一番大事です!
この振り返りは、固定費と変動費に分けて考えることをお勧めします!
〇変動費は、ざっくりと見積もっておいてそれをオーバーしているかを確認。
〇固定費は、しっかりした額が分かるのでそれを把握しておく。
削減できる固定費がないか見直す。
固定費削減はすごいパワーを持っているので、やってみてくださいね。→1-2.貯金額を増やすために、支出を把握し固定費を削る!
4.有料版でできること
ちなみに、マネーフォワードには、有料版もあります。
(参考:https://www.early-cross.com/column/me/より)
あと、口座の自動更新頻度が高いので、月中でもちゃんと把握が出来そうですね!
まずは、無料版から初めてみて、1年以上使いたくなったら有料版を試してみるといいかなと思います!
5.まとめ
いかがでしたでしょうか?
マネーフォワードMEを使って、支出管理をすることで、貯める力増やす力を養っていきましょう!
▽私が2.6万円削減できた固定費の削減方法は、こちらをご覧ください。
→1-2.貯金額を増やすために、支出を把握し固定費を削る!
▽マネーフォワードMEはこちらから
▽田舎で夫婦生活の様子もInstagramに載せています!
ぜひフォローお願いします!
この投稿をInstagramで見る
▽暮らしの選択肢を広げる考え方やブロガーとしての活動をTwitterで発信しています!
良ければフォローお願いします!
イギリスって結婚式の時、ご祝儀代わりに「ウェディングノート」からお祝いをするらしい!新郎新婦が新生活で欲しいものだけ書いてあって(価格はバラバラ)結婚式参加者はその中から自分があげたいなと思った商品が書いてあるページを破って後日新郎新婦に送る。そういうシステムらしい!続く
— ガジュマル | 都合の良い田舎暮らし (@gajumaruhouse) July 17, 2022