賃貸をかしこく借りよう

【賃貸初期費用】約5万円安くできました!安心入居サービス・消毒料は払わなくてOK!断り方、交渉方法を公開

  • プロフィール

カキモト アイカ

\ブログで豊かな人生に/ 〇高専卒→大手インフラ企業→建築事務所→フリーWEBライター→マーケティング会社でライター ○一級建築士合格したのに、建築会社で2回の休職… ○繊細さん(HSP) 〇ブログをきっかけにお家で仕事ができるようになりました!

↓ 交渉後、57500円安くなり、2年で8000円の火災保険に入ったので、約5万円安くなりました!!

こんにちは、ガジュマルハウスです。

前回、【賃貸】気を付けて!初期費用で払わなくてもいいお金5選
【賃貸】自分で火災保険に加入したら保険料が半額以下になった話
【賃貸住宅】家賃交渉に使えるフリーレントの考え方

について、お話をしました。

そこで、近々引っ越しをする予定があったので、その賃貸物件の仲介業者さんに初期費用等についての交渉をしてみました!
するとどうでしょう。約5万円安くすることができました!

カキモト
・賃貸契約をしていきたいけど、初期費用の交渉が不安…
・どのように伝えたら、初期費用が安くできるの?

という方は、ぜひ読んで下さい。
リアルな感じが伝わるかと思います!

この記事を書いている人

カキモト
〇一級建築士合格
〇建築事務所勤務
〇6月に夫婦で賃貸に引っ越し予定

1.初期費用の交渉前と交渉後

まずは、どのような初期費用を請求され、交渉後どのようになったかです!

最初はこのような初期費用を出されました。

【賃貸初期費用】約5万円安くできました!安心入居サービス・消毒料は払わなくてOK!交渉方法を公開

↓ いろいろくっついていたので、赤字の部分の見直しを交渉してみました!

【賃貸初期費用】約5万円安くできました!安心入居サービス・消毒料は払わなくてOK!交渉方法を公開

↓ 交渉後、57500円安くなり、2年で8000円の火災保険に入ったので、約5万円安くなりました!!

【賃貸初期費用】約5万円安くできました!安心入居サービス・消毒料は払わなくてOK!交渉方法を公開

 

カキモト
その他は相場と同じくらいだしまあいいか、と思い交渉するのをやめました!
その賃貸の仲介業者がたまたま1つしか仲介業者を挟んでいなかったので、相見積もりが取れませんでした…
ただ、ここがとっても気に入ってしまったので、頑張って交渉することにしました!

 

▼通常は複数の仲介業者を挟んでいることが多いので、相見積もりを取ってから交渉に入るのがベターですね!
【賃貸】仲介手数料はゼロにできる!必ず交渉しましょう
【賃貸】気を付けて!初期費用で払わなくてもいいお金5選
こちらに、初期費用の仕組みについて詳しく乗っているので、こちらを見てから次に進んでみてください。

▼こちらに私が実際に選んだ火災保険が載っています。
「お部屋を借りるための保険」には地震保険がついてなかったので、「楽天損保」に切り替えました。
【賃貸】自分で火災保険に加入したら保険料が半額以下になった話

2.事前準備

まずは、事前準備です。
知識や根拠がないとやられてしまいます。
以下の通り、進めてみてください!

①事前に複数社にメールで見積もりをもらっておく
②相場を調べる
③削れそうなところの交渉セリフを頭に叩き込んでおく

この3つですね!

①事前に複数社にメールで見積もりをもらっておく
まず、物件の目ぼしがついたら、初期費用を聞いてしまってください。
複数の仲介業者がいる場合は、複数見積を取って一番安い業者を選びましょう!
ここで大切なのは、「安かろう悪かろう」ではない!ということです。
(結局は同じ物件に住むんだからそうですよね)

▼このサイト経由で物件を探せば、最大10万円のキャッシュバックがもらえます!

キャッシュバック詳細

キャッシュバック詳細2

キャッシュバック詳細nagare

こんな感じで、キャッシュバック申請をして初めてキャッシュバックが来るので、申請を忘れないようにしましょう!!
賃貸物件サイトの大手スーモやホームズの物件も乗っているので、漏らすことなく物件情報にアクセスできます。

カキモト
私は、このサイト経由で問い合わせを行ったので、5000円のキャッシュバックがもらえる予定です!
これは大きいですよね!家具を買うときに使おうかな。

→ここから飛べます祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」

 

 

②相場を調べる
次に、交渉できそうなところについては、相場を調べましょう
〇家賃  家賃相場(スーモ)ここから調べることができます。ホームズなどからも出ています。
〇共益費 家賃の5~10%(ホームズより)
〇駐車場代 駐車場料金相場(アットパーキング)一応ここから見れますが、地域によっても結構違いますよね。
〇ハウスクリーニング料 相場は広さによってことなるとのこと
〇保証委託料 家賃の0.5ヶ月分程度(家賃保証会社紹介サイトより)
こんな感じですね。ざーーと調べて、初期費用が見合っているか確認しましょう。

 

 

③削れそうなところの交渉セリフを頭に叩き込んでおく
削れそうな費用
〇仲介手数料 →法律では0.55ヶ月分までと決まっている
〇安心入居サービス →なしで良い
〇消毒料 →なしで良い
〇火災保険料 →自分で加入(2万円以上したらぼったくり)
〇駐車場紹介料 →なぜ必要か聞く

セリフは、4.どんな交渉をしたのか を参考にしてみてください!

 

 



3.交渉手順

順番は、このように伝えましょう。
①削れそうな部分、明確に法律に反している部分
②なぜその費用が掛かっているか分からない費用
③相場と明らかにかけ離れている部分
④家賃交渉

カキモト
順番を間違えてしまったり交渉が長引くと、相手がイライラしてくるので、絶対に削りたい費用から先に交渉しましょう!

①削れそうな部分、明確に法律に反している部分
まずは、削れそうな部分の価格が高いところからになります!
【賃貸初期費用】約5万円安くできました!安心入居サービス・消毒料は払わなくてOK!交渉方法を公開

この例でいくと、
簡単な順番で、
⑤消毒料 20000円

⑥火災保険料 21000円

④安心入居サービス料 16500円

これらは必ず削ってもらいます。

②仲介手数料が法律に反している場合もここで交渉しましょう。

②なぜその費用が掛かっているか分からない費用
金額が高い順です。
この例でいくと、
①ハウスクリーニング料

⑦保証委託料

③駐車場紹介料

③相場と明らかにかけ離れている部分
駐車場代については、相場と明らかにかけ離れている場合のみ、交渉しましょう。

④家賃交渉
最後に家賃交渉です。

 

こんな感じで順番は守りましょう!

4.どんな交渉をしたのか

では、実際どのような会話をして交渉していったか、順番通りお伝えします!

 4-1.消毒料

消毒料は必要ありません。

カキモト
このお見積もりの「消毒料」の項目、必要ないので外してもらっても良いでしょうか?

分かりました。

あっ、意外とすんなり外してくれるんだ。
消毒料、害虫駆除費、抗菌については、仲介業者もスプレーでシューっとやるだけのことが多いそう。
仲介業者も、取れたらいいなくらいにしか思っていないみたい。

▼実際にこんな事件も…
【賃貸】気を付けて!初期費用で払わなくてもいいお金5選

 4-2.火災保険料

火災保険が2年で2万円以上したらぼったくりです!
自分で加入しましょう!
まず、契約書を見せてもらって契約内容を確認しましょう。

カキモト
契約書を少し見せていただきたいのですが、可能ですか?

申し込みをしてもらわなくては、見せることができないんですよ。

カキモト
では、申し込みをします!(申込用紙カキカキ)

これ、仮ですがどうぞ(契約書を見せる)

カキモト
ここに、「乙は、入居時及び本契約が存続中は、乙の責任において、借家人賠償責任約款付家財保険に加入義務を負うものとする」と書いてあるのですが、見積もりに入っている火災保険ではなく、今入っている火災保険を継続することはできませんか?

いや、これは管理会社との決まりなので違う会社に勝手に入ってもらうことができないんですよ。


カキモト
どうしてですか?賃貸借契約に書いてない場合は、消費者契約法に基づいて、強制加入させることはできないはずですが。

…(裏で電話をし始める)


分かりました。これを除けばいいんですね。(半ギレ)
ただし、火災保険の条件があります、地震保険と借家人賠償責任約款は必ず入れてください。


カキモト
分かりました。
地震保険は賃貸借契約の中には入ってないんだけどな…。まいっか、今は穏便にすませて、後で契約内容変更しよう。)

 

やばいやばい。まだいろいろ言いたいのに、不穏な空気に。
ドキドキしましたが、顔は冷静に。

仮で申し込んでしまっても、契約内容の重要事項説明をされていなければ、電話一本で契約を解除することができるので申し込みを要求されたら、さっさとしちゃいましょう。

 

ちなみに、賃貸借契約に「指定火災保険に加入すること」と書かれていた場合は、交渉が一気に難しくなります…

「指定」という文字があった場合は、最低限不動産屋さんから進められる保険に加入しなければいけません。

ただし、「指定」でも火災保険を変更しても
入居者を追い出すことは裁判を起こさない限りできないそうです。

まずは指定の火災保険に入っておいてから、途中で他の火災保険会社に切り替えましょう。
日割りで保険料は戻ってきます。
ただ、これがばれたときは、更新できないなどのリスクがあるので注意が必要です。

 

▼格安で保証が手厚い火災保険についてはこちらをどうぞ
【賃貸】自分で火災保険に加入したら保険料が半額以下になった話

 4-3.安心入居サービス料

入居者を守るサービスは、火災保険で充分なので、断りましょう!

カキモト
あと、この「安心入居サービス」なんですけど、どんな補償内容か聞いてもいいですか?

これこれこういうものです。

カキモト
すみません、私今までも賃貸でこのようなサービスに入っていたんですが、利用すること一度もなくて…
この物件に入居したいと思っているので、このサービス外してもらってもいいでしょうか?


それはできません。管理会社との決まりなので!


カキモト
そっか、、、残念だな、、、


カキモト
ん? でもこの契約書には、加入しなければいけない旨が書いてなさそうですよね??
何か、加入しなければいけない根拠はあるんですか?


…(裏で電話しに席を立つ)


これを外せばいいんですね。(半ギレ)

ひぇ~怖いよ~~~

交渉次第では、「指定の安心入居サービスに入ること」との記載があっても、
「交渉できれば、この物件に住みたい」との意思をしっかり伝えればできる可能性もあるようです!

▼tenkinn.netさんは、契約書に二重線を引いてもらって無事安心入居サービスを逃れることができたそうです!
https://tenkinn.net/anshinnyuukyosapo-to

 4-4.仲介手数料

私の場合は、キッチリ法律の通り0.55%でとられていたので、交渉はしませんでした!

ただ、もし1ヶ月分とか2ヶ月分とか取られていたら、絶対に交渉したほうがいいです!
それか、仲介手数料が0の物件を見つけるか、どっちかにした方が良いです!

▼法律の詳しい情報と交渉の仕方はこちら
【賃貸】仲介手数料はゼロにできる!必ず交渉しましょう

▼仲介手数料0の物件を探すならこちら
仲介手数料0円!諸費用カット!話題のオンライン不動産

 4-5.ハウスクリーニング料

ハウスクリーニングは、タイミングによって交渉の仕方が変わります。

カキモト
このハウスクリーニング料は、どのタイミングに綺麗にするものですか?

お客様が退去されるタイミングですね。

カキモト
分かりました。

ハウスクリーニングは、
・入居前
・退去後
のどちらかもしくは両方のタイミングで入っています。

入居前の場合は、「内覧してきれいだったので不要です」
と断りましょう。

大抵は、前の入居者さんの退去時か内覧前にクリーニングは入っています。

入居後の場合は、相場を見て交渉しましょう。
相場と明らかに離れていた場合は、
「この費用本当に必要か専門家に確認するので、録音してもいいですか?」
と携帯等で録音を取りましょう。

私の場合は、相場と同じくらいだったのでまあいいかなと交渉しませんでした。

ハウスクリーニング料金相場│間取り別費用を抑えるコツ5つ - くらしのマーケットマガジン

 4-6.保証委託料

保証委託料は「家賃保証会社」への委託料のことです。
相場を確認してから交渉しましょう。

カキモト
これは、連帯保証人を付けた場合は、外すことできるんですか?

これについては、2020年の民法改正で保証会社を付けなければいけないと決まっています。
なので、外すわけにはいきません。
これを外せということなら、入居をお断りいたします。

カキモト
そうなんですね。でしたら大丈夫です。

あらかじめ、相場を調べておいたので、交渉できなかったらいいやくらいの気持ちで聞きました!
家賃の0.5カ月程度が相場なので、これをオーバーしていた場合は4-5.ハウスクリーニング料と同じように交渉すればいいと思います!

 

ちなみに、「2020年の民法改正で保証会社を付けなければいけない」というのは、正確には嘘でした。
「民法改正で保証会社を定めなければいけない」ではなく、
「大家さんが負担を軽くするために、入居者に保証会社に入ってもらう」が正解です。

民法改正では、「連帯保証の保証額の上限(以下、極度額)を明確にし、主たる債務者は、連帯保証人をお願いする時にみずからの資産状況などを情報提供しなければならない」ということだったので、簡単にいうと、連帯保証人の負担が軽くなるということです!
以前は上限なしだったので、家賃の滞納が分かった瞬間連帯保証人に退去まで全額払わせるという状態だったのを、負担を軽くするために改正されたのですね。

ただ、こうなると逆に大家さんの負担が重くなるのです。
上限を超えても退去されない場合は、大家さん負担になるからですね。
そのため、大家さんは負担を逃れるために保証会社を付けるところが増えているというわけですね。

ただ、これは仲介業者ではなく、大家さんの意向なので、「保証は要らないなら入居できません」と言われるのがオチです。
正しい相場であれば入ってしまいましょう。

 

 4-7.駐車場紹介料

カキモト
この駐車場紹介料とは何ですか?

大家さんにはらう礼金のようなものです。

カキモト
分かりました。

こんな形で礼金を払わなきゃいけないのね…
まあ、最初しかかからないし金額もそんなに高くない、相手機嫌悪そうだし、もういいかな。

ということで、交渉を諦めました(笑)

5.まとめ

いかがでしたでしょうか??

結果、

【賃貸初期費用】約5万円安くできました!安心入居サービス・消毒料は払わなくてOK!交渉方法を公開

↓ 交渉後、57500円安くなり、2年で8000円の火災保険に入ったので、約5万円安くなりました!!

【賃貸初期費用】約5万円安くできました!安心入居サービス・消毒料は払わなくてOK!交渉方法を公開

仲介業者さんも、後半ブチギレで大変でした(笑)
ただ、前半に絶対削りたい費用を削っておいたので、今回は良しとしましょう!

家賃については、今いる賃貸よりも割と安い金額だったので、
今回は交渉しませんでした!

▼家賃交渉をしたい場合は、こちらの記事をどうぞ!
【賃貸住宅】家賃交渉に使えるフリーレントの考え方

 

皆さんも参考にしてみてください!

 

▼仲介手数料0円

▼家賃最大10万円キャッシュバック!

 

-賃貸をかしこく借りよう