こんにちは、カキモトです。
今回は、本文まで読みたくなる【ブログの書き出しを書く方法】テンプレートもという内容で解説していきます。
・ブログ書き出しのテンプレートをマネして書きたい!
・なかなか長時間読んでくれる読者が増えない…
という悩みが解決できる記事になっています。
この記事を書いている人
当ブログでは、これから紹介する「ブログの書き出しの書き方」を実践してから、読者の滞在時間が3倍以上(平均約4分)に上がりました!
また、WEBライターとしてクライアント様の記事もこちらの書き出しを使って定評を得ています。
記事の前半では「ブログ書き出しの書き方とテンプレート」を紹介しつつ、記事の後半では「ブログの書き出しで意識すべき3つのポイント」を解説します!
この記事を読み終えるころには、本文までしっかり読んでくれる「魅力的な書き出し」をマスターできますよ。
さあ、一緒に実践していきましょう!
目次
今回のトピックスはコンテンツSEO
1.本文まで読みたくなる「ブログの書き出し」を書く方法
2.ブログ書き出しのテンプレートを紹介
具体例:「ブログ 書き出し テンプレート」
SEO専門ブログのバズ部の場合
3.本文まで読みたくなる「ブログの書き出し」3つのポイント
〇「書き出し」と「見出し」で本文の内容が理解できるか?
〇「書き出し」で読者のどんな悩みを解決するか伝わるか
〇「書き出し」で本文を読む後押しをしているか
もくじ
今回のトピックスはコンテンツSEO
SEO対策の全体像はこちら。
コンテンツSEOとは、「ユーザーのお悩み解決と願望達成のために、他のサイトや記事よりも分かりやすい情報を提供すること」で、3つのSEO対策の中で最も重要なことです。
今回は、コンテンツSEO対策のための「ブログの書き出しを書く方法」についてです!
テンプレートさえできれば、同じテンプレートを使って記事を量産できるので、習得してしまいましょう!
1.本文まで読みたくなる「ブログの書き出し」を書く方法
本文まで読みたくなる「ブログの書き出し」を書く方法は次の通りです。
ブログ書き出しの書き方
①読者の悩みを明確にする
②解決できることを伝える
③悩みが解決できる根拠を示す
④記事の要約を1文で伝える
⑤読み終えた時の読者のメリットを伝える
この5つを導入文の中に入れ込みましょう。
では、これらをどのような文章で書いているかテンプレートを見ていきましょう。
2.ブログ書き出しのテンプレートを紹介
具体例:「ブログ 書き出し テンプレート」
こちらのブログの書き出しを「書き方」に沿って赤枠で囲んでみました!
この型さえ覚えておけば、他の記事にも使えるのでかなり便利ですよ!
こちらをコピペして、ご自身のブログや記事に使ってみてくださいね。
こんにちは、〇〇です。
今回は、(タイトル)についてお話していきます。
本記事は、
・(悩み1)
・(悩み2)
・(悩み3)
という悩みが解決できる記事になっています!
この記事を書いている人
〇(記事の根拠1)
〇(記事の根拠2)
〇(記事の根拠3)
これから紹介する「タイトル」を実践してから、(こんな効果がありました!)
記事の前半では「〇〇」を紹介しつつ、記事の後半では「〇〇」を解説します!
この記事を読み終えるころには、〇〇できますよ!
さあ、一緒に実践していきましょう!
SEO専門ブログのバズ部の場合
(参考:バズ部より)
実際に、SEO専門家のバズ部でも、書き出し部分はこの型に当てはめられて構成されています!
他にも、有名なブロガーであるマナブさんやクニトミさんも、同じような型に当てはめていますよ!
3.本文まで読みたくなる「ブログの書き出し」3つのポイント
ここまでで、書き出しの型をお伝えしていきました。
ここからは、ブログ書き出しのもっと根本的なポイント3つをお話していきます!
「型」に沿って書きつつ、このポイントを押さえておくことで、本文までしっかり読んでくれる読者が増えますよ!
ブログ書き出し3つのポイント
〇「書き出し」と「見出し」で本文の内容が理解できるか?
〇「書き出し」で読者のどんな悩みを解決するか伝わるか
〇「書き出し」で本文を読む後押しをしているか
〇「書き出し」と「見出し」で本文の内容が理解できるか?
読者は、ブログを見つけた時、「書き出し」と「見出し」で本文まで詳しく読むかどうかを判断します!
忙しい読者は、
・この記事で悩みが解決できない
・この記事は何を書いているか理解できない
と判断した瞬間、すぐに離脱してしまうというわけです…!
書き出しと見出しで本文の内容を伝えきれていますか?
今一度確認してみましょう!
〇「書き出し」で読者のどんな悩みを解決するか伝わるか
書き出しの一番最初には、読者の悩みを持ってくることが重要です。
なぜなら、この部分で読者は「この記事で自分の悩みを解決してくれるのか」どうかを判断して読み始めるからです。
そのためには、読者の悩みをしっかり考えることがとても重要です!
表面的な悩みだけではなく、それを解決した後、新たにどんな悩みが生まれるかを想像して、「読者の悩み」を設定してみましょう!
読者が120%満足できる記事を読んだら、そのブログのリピーターになってくれますよ。
〇「書き出し」で本文を読む後押しをしているか
「書き出し」の中に本文を読み込む後押しをしているかもポイントになってきます!
そのためには、本文を読むことで読者にどんなメリットがあるかを示してあげる必要があります!
書き出しの最後の方に「本文を読む後押し」となるような1文を入れていきましょう!
そして、その読者の期待に120%答えるような記事を書いていきましょう!
4.まとめ:型を使って魅力的な「ブログ書き出し」を書こう
ブログの書き出しは、型を使って書いていきましょう!
型を使うことで、効果的な書き出しを他の記事にも転用することができ、記事を効率的に書くことができますよ!
また、この書き出しを書くためにはまず、キーワード選定がとても重要になってきます。
なぜなら、このキーワードの中に読者の悩みやニーズが込められているからですね!
読まれる記事を書くためには、読まれるキーワードで記事を書きましょう!!